人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

食活@kitchen

syokukatsu.exblog.jp

2014冬 玄米こうじみそづくり教室のご案内

「玄米こうじみそづくり教室」

ご好評につき、満席となりました!

冬が旬の「こうじ」を使って、手づくりみそを一緒に作りませんか?
2014冬 玄米こうじみそづくり教室のご案内_e0289179_11472342.jpg

大沢野のビーアンドベッチ:西島ファームの安心安全材料で、玄米こうじ
みそをみんなで楽しく、仕込みましょう。熟成させて、できあがりを待って、
おいしい自家製みそを堪能できますよ。

おみその活用レシピの紹介デモンストレーションや試食付きです。
リピーターも多く、今年で3年目となる人気の講座です。
2014冬 玄米こうじみそづくり教室のご案内_e0289179_15301071.jpg


日時:●12月17日(水)10:30~13:00  終了しました   
    ●2月15日(日)    〃       満席となりました

会場: 大沢野下大久保 新村公民館
    (特別養護老人ホーム「太陽苑」となり)

お願い:雪が積もり、会場近くの駐車スペースの確保が難しい状況です。
     できる限り、乗り合わせの上、お越しいただけると助かります。


内容: 有機栽培玄米こうじと無農薬大豆、ヒマラヤの岩塩を使った
     みそを農家さんと一緒に仕込みます。持ち帰って、10月ごろ
     まで半年ほど、自宅で寝かせて発酵を待って、安全でおいしい 
     自家製みそが完成します。
     毎年恒例の吉田家のとん汁とごはんと採れたて野菜の昼食付。
     みそレシピのデモンストレーションと試食あり。
     また、ファームの野菜や大豆等の農産物の販売もあります。

講習費: 4500円(みそ5~6キロ相当)
      ・・・消費税引き上げと原材料高騰により会費を見直しました。
        ※お1人で2セット(10キロ相当)まで受け付けいたします。
         2セットお申込みの方は、500円割引いたします。
         

定員: 各回15名

持ち物: エプロン・手袋・マスク・タオル・みそを持ち帰る容器

容器: みそが5㌔入るサイズの容器を各自ご持参ください。
     みそは、約半年間発酵させるため、保存に適した容器が
     必要です。お持ちでない方は、ご相談ください。
      →みそづくりにおススメ保存容器のご案内のページを参照
        ください。(手しごとファイルの中にあります)


お申込み:shufuu:le のブログの「2014みそ教室案内」ページの
       申し込みフォームから、もしくは、
       直接、吉田までFBメッセージか、
       メール(tatsu11-kana16-yyy@ymobile.ne.jp)か
        電話でお申込みください。
       shufuu:le HPは、こちら↓
       http://www.shufuu-le.com/
        ★2015年1月よりHPが開設されました。
       


★昨年、おみそを仕込んだ方へお願いです★
   教室の当日、みなさんのおうちの手前みそをタッパーに入
   れて少し持ってきてください。一緒に仕込んだおみそも、
   発酵の環境で味が変わります。
   手前みその持ち寄り会をしたいと思います。
   みなさんで食べ比べ会&意見交換会をしましょう! 
2014冬 玄米こうじみそづくり教室のご案内_e0289179_1534366.jpg


お申し込みは吉田まで、電話かメールでお願いします。
また、キャンセルは前日までにお願いしたします。当日キャン
セルは500円のキャンセル料をいただきます。

食活@kitchen 吉田千佳


ご好評につき、両日とも満席となりました。
作りたかったのに。。。という方、申し訳ありません。

白米こうじを使って仕込む白米こうじみそづくりを「風の薫りさん」と「ビーアンドベッチ」のコラボで、
1月21日(水)と2月18日(水)に開催を予定されていますので、そちらもご利用ください。

詳しくは、風の薫りさんのブログをご覧ください。
http://kazenokaorikoubou.blog.fc2.com/
 
by syokukatsu36 | 2014-11-09 11:39 | 教室案内(一覧表示)
<< 新米の食べ比べ&しめ縄づくり、... 新米の食べ比べ&しめ縄づくりのご案内 >>